昨日、ボーカルレッスンを終えてお馴染みのアルテ崎山さんへライブを観に行ってきました。
NORIKOさんという横須賀出身の会社員をしながら音楽活動をしている方のライブで、歌を聴いたのはこの日が初めてでした♪
NORIKOさんとの出会いはコロナ禍の前だから3年前? 古宇利島でギターを抱えた彼女に声をかけたのが出会いでしたが。。。
言っとくけどその時僕は妻と孫二人を連れて海岸辺りを散歩中でしたw ←ナンパじゃないからね(笑)
その時からフェイスブックでつながり、ずいぶん経ちましたが少し前に連絡を頂き、沖縄に来るんですがライブハウスとかあまり知らない、とのことでしたのでアルテさんを紹介させて頂きました。
で、アルテのシンジさんが他のアーティストさんと対バン組んでくださって、昨日がライブでした(^^)
さて、初めて見たNORIKOさんのライブでしたが、とても大切なことを思い出させてくれました。
「歌は元気を与え笑顔を作る
苦しい時には寄り添い
嬉しい時には一緒に笑お
そして一緒に頑張ろう」
彼女の音楽活動のコンセプト通り、笑顔いっぱい、元気いっぱい、のライブでした(^^)
いつもはギターサポートの方がいるそうですが、今回一人でつたないギターでもしっかり伝わってきた笑顔とメッセージでした♪
けして技術的には優れた歌唱力とか、演奏力とか、ではないんですけど、、、
このブログを見てくれた生徒さん、また、歌を志す方に伝えたいと思いますが、、、
歌を伝えるには歌唱力より、技術力より大切なものがあるんだということを覚えていて頂きたいです。
歌うたいはメッセンジャーです。
あなたはどんなメッセージを見てくれる人に送りたいですか?
自分の自我でいっぱいの人の歌は聞くに堪えないとこがあります。
自分がどんな風に見えるか、自分の言いたいことだけをぶちまける、そんな自分のことばかり気にしているシンガーの歌はどんなに上手くても悪臭を放ちます。
前にもたびたびブログで言っていますが、
真に大切なもの
それは「愛」だと思います。
他人を思いやれる「真の愛」こそがその人の歌に輝きをもたらします。
そして、あなたの相手を思って送る「笑顔」はほんとうに誰かを元気にすることが出来る。
僕もそう信じて笑顔で歌っています(^^)
さて、長くなってしまいましたが(^^;
昨日はそんな大切なことを、思い出させてくれた素敵なライブでした。
写真はNORIKOさんと
https://norinori0221.amebaownd.com/ NORIKOさんのHP